ああああああ
あああああ
ママ友とのタブーな話題・会話とは?適度な距離感を保つ方法あいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえお

qqq

子育ては、ママ一人ではできないものですよね。パパや家族はもちろん、地域や友人の協力もあると心強いもの。そんな子育てママにとって、ママ友は友人というよりも戦友に近い感じかもしれません。しかし、普通の友達とはちょっと違うママ友には適度な距離感も大切。お互いに触れてはいけない話題も多くあるものです。そこで今回は、ママ友間での「タブーな話題・会話」についてご紹介します。

 

ママ友間でタブーな話題・会話とは?

疑問 女性 クエスチョン 謎 はてな

ママ友と友達との大きな違いは、その背景に家族が密接に関わってくることではないでしょうか。独身のときのような友達の関係では、1対1の個人での付き合いだったのに対してそこに子供や夫が加わってくるイメージです。話の中心も子供や家庭のことになりがちなので、今まで通りの付き合いや会話をしていると、相手を不快な気持ちにさせたり、トラブルを引き起こすことも。

そこで、次からはママ友付き合い初心者のママたちに、最初のうちは避けておいてほしい話題や会話についてご紹介します。

 

ママ友とのタブーな話題・会話1. 夫の職業について

夫ビジネス

育児に協力的なパパを持つママ友を見ると、つい夫の職業を聞きたくなってしまいますが、直接的に聞くのは避けましょう。仲の良い学生時代の友人が結婚すると「旦那さん、何の仕事をしているの?」と気軽に聞けますよね。でも、ママ友だと、聞かれる側は「自分の家庭と比較しているな」と感じてしてしまう人もいるようです。夫の職業から収入がなんとなく想像できてしまうので、夫の職業を聞くことは人の家計をのぞくようなものですよね。

育児に協力的なパパについて聞きたいのであれば、「お仕事との両立どうされているの?」とか「うちのパパにも見習ってほしいわ。何かコツはある?」とか、褒めつつ相手の気分を害さないようにアドバイスを求めてみましょう。

 

ママ友とのタブーな話題・会話2. お金や車のこと

車

夫の職業同様、家庭の経済状況を把握するような話題も避けましょう。車を持っているのか、どんな車に乗っているのか、持ち家なのか、ローンはあるのかなど、お金に関わるような話題は「自慢している」と思われたり、嫉妬の感情が湧いてきてしまったり、つまるところ何もいいことを生み出しません。

 

ママ友とのタブーな話題・会話3. 他のママ友の話

ママとも

低月齢の子供がいるママほど、お出かけしづらく、孤独を味わいがちです。そこで同じ悩みを持つママ友同士、一緒にご飯を食べながら情報交換をして息抜きしたいものですよね。でも、「この間〇〇ちゃんのママ達とご飯食べたよ」と、他のママ友の話をするのは、やめておいた方が無難です。会話の中で何気なくした話でも、「私は誘われていない」と、そのママ友に孤独を味わわせてしまうかもしれません。

また、ママ友の情報を他のママ友に流してしまうのもご法度です。これは普通の友達付き合いもそうですが、「口が軽い人」と思われて避けられてしまいますよ。

 

ママ友とのタブーな話題・会話4. ママやパパの年齢について

はてな

子供の年齢が同じでも、ママ・パパの年齢は一回り違うことも珍しくありません。しかし、仲良くなってしまえば、年齢なんてどうでもいいですよね。会話の中で多少ジェネレーションギャップを感じることもあるでしょう。相手が年上だから気を遣ってよそよそしく、年下だからえらそうにする、なんていうこともしたくないですよね。初めてママになった日を0歳と考えれば、実年齢がいくら違ってもママ年齢はほとんど同じだと思い、年齢は気にせず付き合うようにしましょう。

 

ママ友とのタブーな話題・会話5. ママの学歴などバックグラウンド

仕事 相談 女性 笑顔

子供を産む前や結婚する前は、何をしていたのか、どこで働いていたのか、どこの学校の出身なのか、たとえ気になったとしても自分から聞くのは避けておきましょう。自分は話してもいいと思っていたとしても、相手にとっては言いたくないこともあるかもしれません。このような話は仲良くなっていって、自然に出てくるものです。

 

ママ友とのタブーな話題・会話6. 自分の話ばかり/質問攻め

妊婦 コーヒー 

ママ友との会話に詰まってしまうと、焦ってつい質問攻めにしてしまうこともあるかもしれません。会話を続けようとしただけなのに、「詮索してるの?」と思われてしまうと困りますよね。そんなときは、質問攻めにする前に自分の話をしてみましょう。「この前、お料理で失敗しちゃった」とか「うちの子なかなか寝付かなくて困ってるの」とか相談してみるのもいいですね。

ただし、自分の話ばかりしてしまうのも困りもの。人の相談に乗っている途中で自分の話にすり替えてしまったり、グループで話していても自分の話ばかりする人っていますよね。そうならないように、何事も適度に…が大切ですよ。

 

ママ友とのタブーな話題・会話7. 子供の進学や教育方針

読書 本 男の子 女の子 図書室 勉強 小学生

子供を幼稚園から有名私立に行かせるのか、小学校・中学校受験のためになにか習い事をしているのか、など子供の教育に関することは興味がでてきてしまいますよね。他の家庭はどうしているのか、うちはどうすべきなのかなど、参考にしたい気持ちもあるかもしれませんが、各家庭によって財政状況や教育方針はさまざま。「うちはうち」と割り切って、身の丈に合っていて、パパとママが良いと思う教育を受けさせてあげるのが一番です。

特にこの類の話は、子供が小さなうちは良いですが、大きくなるにつれて更にタブーとなってくる問題です。子供の成長度合いや成績など、ナイーブな問題は、実際は知る必要も知られる必要もないものです。

 

ママ友をきっかけにコミュニティを広げていきましょう

公園 緑 ママ ママ友 赤ちゃん ベビーカー 散歩 グリーン 光

「ママ友って、気を遣ってばかりで大変…」と思った人もいるかもしれませんね。もちろん、気が合うママ友とは、ここで紹介したような話もできるようになるはずです。そこは、いつもの友達作りと同じ。クラスメートだったり、サークルの仲間だったり、会社の同僚だったり、何がきっかけで誰とどんなふうに親密な関係を築くことになるかは、相性次第です。ママ友というきっかけを通して、なんでも相談しあえて、お互いを支え合える素敵な友人関係ができるといいですね。

わあああああ

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事